少し前にバッカスさんで教えてもらっていたバー スナフキン さんに行ってみた。・マスターの人柄で常連さんが多い・お客さんの年齢層はミドルから上 あまり若い人は多くないということだったので、期待してビルの間の細い細い路地を入っていくと、聞いていたとおりひっそりと、スナフキンさんは営業していた。
先客は60くらいのムードのある男性、30手前ぐらいの明るい女性。マスターのタロットをきっかけに輪に入れてもらい、程よく酔っ払う。後で来た常連さんがなかなかツワモノで、テキーラを飲ませたり飲まされたりして遊んでたが、程なく、帰る宣言をして、僕に握手を求め、強い握手をして帰っていった。女性はほんとに朗らかで気さくな、感じのいい人だった。また一緒に飲みたいなあと思う。年配の男性は遊び人という感じで、よく笑う、明るくて渋い、俳優みたいなムードのある男性。この人の握手は温かくてゆったりしていた。手のひらが分厚かった。僕もたいがい分厚いほうなのに。
多分、マスターのスナフキンさんは、「わかる人」なんだとおもう。最近になって、僕の身の回りに「わかる人」が幾人かいることに気がついた。もしや?と思ってよく観察しないと気づかないし、気づかれるような発言はめったにしないのが「わかる人」のルールなのかもしれない。
僕にはとても居心地のいいバー。
ああ、いいですね。スナフキン。好きです。
返信削除哀愁のスナフキン。
ビリケンのいる空間でスナフキンになってニョロニョロを愛でたいです。
とわかってない感じで突撃すれば「わかる人」について何か教えて頂けたりしますか?
woodstockさん、いつもコメント有難うございます^^
返信削除わかる人って書いたのは、話さないでも相手のことがなんとなくわかる人のこと です。なんていうの?そういうのって。[E:happy01]
・エスパー
返信削除・銀座の母
・慧眼の士
・名探偵ホームズ
・妖怪さとり
とか列挙してみましたがまるさんが書いていた「ソウルメイト」という言葉がしっくりきました。
銀座の母が一番近いかも[E:happy02]
返信削除素敵なバーですねー
返信削除やっぱりマスターの人柄がいい客を呼ぶのかしらん。
ぜひ行ってみたいです。
ここってバッカスの近くですか?
るみさん 初めまして^^
返信削除バッカスさんから歩いて200M、走っても200Mぐらいのところにあります。
はじめて行くときは場所が分かりにくいです。
ローソンの前を北に向かって進み、1軒ずつよ~く見てると、東急ハンズに至るまでの間にあります。
店に入る通路は幅90CMぐらい^^
苦労して探すのも、このバーの味わいのひとつです。
とか言うたりなんかして。。