WEB上のサービスで「自動翻訳」が有ります。機械翻訳とも言いますが、最近はアルゴリズムも目覚ましく改善されて、数年前のようにあまりにおかしな日本語になることはなくなりました。とはいっても、まだまだ不完全で(当然ですが)自動翻訳で訳すと面白い英文はたくさんあります。
面白い例が、CIAによる日本のデータ (World Factbook) →→リンク
私がつぼにはまって笑ったのは、
Terrain:mostly rugged and mountainous 土地: ほとんど荒れていて山地です。
違うでしょ!(笑)
Net migration rate: 0 migrant(s)/1,000 population (2005 est.)正味の移住割合: 0の渡り鳥(s)/1,000人口(2005年のエスト。)
渡り鳥って!!(笑)
Maritime claims: territorial sea: 12 nm; between 3 nm and 12 nm in the international straits - La Perouse or Soya, Tsugaru, Osumi, and Eastern and Western Channels of the Korea or Tsushima Strait 海事クレーム:領海:12nm;国際海峡-ラ・ペルーズか醤油、津軽、Osumi、および朝鮮か対馬海峡の東洋・西洋のチャンネル-で3nmと12nmの間に
しょうゆと宗谷は違うのですよ(W
( ´△`)アァ-面白かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿